アーモンドオイルは、スキンケア・ヘアケアに効果抜群のオイルとして人気があります。
40代も半ばに差し掛かった私が近頃気になるキーワード、それが「抗糖化」です。
この抗糖化に効くという、食用としてのアーモンドオイルの効果をご紹介します。
スポンサーリンク
アーモンドオイルの成分
はじめに、アーモンドオイルの成分をみていきましょう。
アーモンドオイルは、オリーブオイルと同じオメガ9に分類される脂肪酸でオレイン酸を多く含みます。
オメガ9の特徴は、加熱に強く酸化しにくいということ。
アーモンドオイルには、ビタミンEやB、ポリフェノール、カルシウム・鉄分・マグネシウム・亜鉛などのミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。
ビタミンB1やB2はニキビ予防や肌荒れに効果があり、ビタミンEやポリフェノールは血行をよくして酸化を防ぐ働きがあるので美容食材として十分魅力的ですね。
美容や健康にいい成分が豊富なアーモンドオイルですが、やはりオイルなので摂りすぎは良くありません。
美は1日にして成らず。
少量を継続して摂り続けることが大切なので、私は毎日スプーン1~2杯を摂るようにしています。
糖化・抗糖化とは
糖化・抗糖化について説明します。
糖化とは、糖がタンパク質や脂質と結びつく化学反応です。
体内で進行する糖化は、健康状態や老化と深い関係がありますが、食べ物の糖化も意外と身近に存在しているのです。
ホットケーキを焼くと、こんがりキツネ色に変化して香ばしくなりますね。
カレーを作るとき、玉ねぎをじっくり飴色に炒めると甘みが出ておいしくなりますね。
これらが、糖化です。
糖化は、加熱温度が高いほど速度が速まります。
体内でも糖化は起こるし、糖化した食べ物を食べても糖化は進行します。
では、糖化の何が問題なのでしょうか。
糖とたんぱく質(アミノ酸)や脂質が結びつくと、AGEという物質になります。
AGEが結びつくたんぱく質の一つがコラーゲンで、AGEが増えたコラーゲンは弾性を失って硬化し、シワ、たるみなどの老化に大きくかかわってくるのです。
また、AGEが蓄積した部分はかたく脆くなってしまうので、例えば骨に沈着すると褐色に変色し骨折しやすくなったり、血管に沈着すると血管の弾力性が失われて動脈硬化を引き起こす原因となったり、とにかく糖化は怖いんです。
AGEが身体に蓄積する原因は2つあり、一つは食品からの摂取、もう一つは自分の体内で生成されてしまうことです。
食品からの摂取をなるべく減らすには、糖化したものを食べないことです。
生もの→茹でもの→焼きもの→揚げものの順に、AGEの含有量は大きくなります。
目玉焼きに添えられるカリカリベーコンは、加熱前と比べるとAGEは100倍にも増加してしまうそうですよ。
こんがり香ばしく調理されたものほど、AGEは高くなると考えてよさそうです。
だから、ファストフードばかり食べていると老化を早めると言われているのは、単に栄養バランスの問題だけでなくこの糖化もかかわっているのですね。
体内で生成されるAGEは、血糖値をあげなければ増えません。
極端に食事制限などをしなくても、食事はまず野菜類から食べ始めてご飯を最後にするなど、食べる順番を工夫するだけでも血糖値の上昇の仕方は変わってきます。
また、食後に軽度の運動を10分ほどするだけで血糖値は下がりAGEは生成されにくくなります。
糖化について、体の見た目だけでなく内側から老化を早めるものだということはおわかりいただけましたね。
そこで私が注目したいのが、アーモンドオイルです。
もちろん、ナッツのまま食べてもよいのですが、ナッツで食べる場合は、食塩無添加の素焼きのスイートアーモンドを1日あたり20~25粒食べてくださいね。
私は、毎日こんなに食べるのがなかなか大変だな…と思ったので手軽に摂れるオイルにしました(^^
アーモンドに含まれるアルギニンという成分が、糖が肌のタンパク質とくっつくより先に、糖と結びつくことで、肌のタンパク質が糖化するのを抑えてくれるという仕組みです。
「NHKあさイチ」や「林修の今でしょ講座」などでも糖化とアーモンドについて特集されたこともあるので、ご存知の方も多いですよね。
抗酸化=アンチエイジングという図式はもう定着した感がありますが、これからは抗糖化です!
アーモンドオイルで抗糖化対策をしていきましょう。
私のおすすめアーモンドオイル摂取法

私のおすすめの、アーモンドオイルの飲み方・食べ方です。
アーモンドオイル+コーヒー
毎朝のホットコーヒーにティースプーン1杯、アーモンドオイルをたらします。
ほんのりわずかにアーモンド風味になり、おいしいですよ。
アーモンドオイル+牛乳
牛乳にアーモンドオイルをティースプーン1、2杯でアーモンドミルクが出来上がりです。
冷たい牛乳はAGEの含有量は少ないのですが、電子レンジで1分間温めるとAGEが2倍に増えてしまいます。
2分だと8倍、3分だと34倍と、電子レンジで何度も温め直すとAGEが増えるのです。
寝る前のホットミルク、ほっとするし安眠できますよね。
どうしてもホットミルクが飲みたいときは、アーモンドオイルを入れればAGE対策ができますよ。
アーモンドオイル+サーモンのカルパッチョ
スモークサーモン(またはお刺身用サーモン)に玉ねぎのスライスをのせます。
アーモンドオイルと酢、塩こしょうのドレッシングをかけて食べれば、美肌効果抜群のおいしい1品になりますよ。
アーモンドオイル+ヨーグルト+バナナ
プレーンヨーグルトにバナナのスライスを混ぜ、アーモンドオイルをたらして朝食時に食べれば、便秘解消に効果てきめんです。
バナナの甘みとアーモンドオイルの風味で、お砂糖がなくても食べられちゃいます。
どうしても甘みの欲しいときは、ハチミツを少量加えるといいですよ。
まとめ
少しでも抗糖化に効くものを摂りたくてアーモンドオイルを食べ始めましたが、今ではその風味にはまっています。
まったくにおいのしない精製されたオイルもありますが、私は少し風味が残っている感じのオイルがお気に入りです。
半年後、私のお肌はどうなっているでしょうか(#^^#)
スポンサーリンク