ふるさと納税、もうお済みですか!?
駆け込みなら急がないと、もうラストスパートですよ!!
ということで、ふるさと納税でも一番人気の「宿泊券」のオススメ人気ランキングをまとめてご紹介したいと思います。
ふるさと納税ベテランの方も、「何それ?」って方も、今ならまだ間に合うのでぜひお急ぎくださいね!!
もくじ
10秒でわかる『ふるさと納税』とは?
まず最初に、ふるさと納税について10秒で理解できる説明をします。
(返礼品の宿泊券をお探しの方はどうぞスキップしてくださいね)
ふるさと納税を簡単に、わかりやすく言うと、「節税できて、かつ、プレゼントがもらえる大変オトクな公的制度」ということです。
流れはこうです。
まず、ふるさと納税を行う自治体を選びます。
ほとんどの自治体では「返礼品」といって、納税のお礼の品が用意されています。
収めた金額によって選べる特典の内容は変わりますが、ご当地ならではの選りすぐりグルメや民芸工芸品、チケットなどが用意されています。
納税は、自分の住んでいる所じゃなくても、もちろん大丈夫です。
そしてこのふるさと納税は寄付金として税控除されるので、確定申告することにより税金から控除を受けることができるのです。
税金を納めてプレゼントがもらえるって、すごくオトクな制度だと思いませんか!?
ふるさと納税の一番人気は…宿泊券!!
ふるさと納税で一番人気のある返礼品は、宿泊券といわれています。
ふるさと納税で選んだ地域の宿泊券がもらえるので、旅行好きな人やお得に帰省したい人にはピッタリのプレゼントです。
憧れのホテル・旅館などの、1泊2食付きプランが充実しているので、「どこにしようかな〜♪」と選ぶだけでも楽しいですよ。
でも、全国各地さまざまなプランがあるので、目的がはっきりしてる人以外はちょっと迷ってしまうかもしれません。
そこで、当サイトマミィでは、ふるさと納税の宿泊券の中から人気の旅行先をランキング形式で紹介したいと思います。
ぜひご参考になさってください。
ふるさと納税で人気の宿泊券ランキング!おすすめベスト7!!
ふるさと納税で人気の宿泊券(エリア)ベスト7を紹介いたします。
※参考サイト:じゃらん・楽天トラベル
※表示順位は北から順に掲載しています
東北地方
宮城県
宮城県には船室・効能・湯量とも優れた名湯がたくさんあります。
この機会に温泉で毎日の疲れを癒し、憧れの旅館でご当地料理を堪能されてはいかがですか?
宮城県の宿泊券は15種類から選べます。
北関東
群馬県
温泉マークは群馬県が発祥の地ともいわれるほど、秘湯や名湯がたくさんある温泉地です。
群馬県の食べ物といえばこんにゃくが有名ですが、高級肉の上州牛や豚もおいしいです。
群馬県の宿泊券は全部で4種類です。
甲信越
新潟県
海の幸とお米、そして温泉と見どころたっぷりの新潟県も人気のスポットです。
東京から越後湯沢までは上越新幹線で1時間ちょっと、新潟までは2時間ほどというアクセスの良さも人気の理由です。
新潟県の宿泊券は糸魚川市を中心に7種類です。
東海
愛知県
伊勢神宮で有名な愛知県は、味噌カツやひつまぶし、味噌煮込みうどんなど充実したグルメや、お城もたくさんあり、さらに水族館やレゴランドなどアミューズメントも楽しめる人気の観光地です。
愛知県の宿泊券は22種類と豊富なので、どこを選ぼうかたくさん迷って悩んでくださいね。
北陸
富山県・福井県
北陸といえばカニ!!のどぐろ!!ふぐ!!
越前おろしそばや金沢カレー、かぶら寿し、氷見うどん、富山ブラック(ラーメン)など名物がたくさんあります。
2015年に長野駅〜金沢駅まで開通した北陸新幹線によって、首都圏からの移動がだいぶ楽になりました。
富山県・福井県の宿泊券は10種類です。
山陰
鳥取県
鳥取県は山と海の自然に囲まれた、景色の美しいエリアです。
県内に空港が2か所あるので、遠方からのアクセスもしやすいです。
名物は松葉ガニと温泉、鳥取砂丘が有名です。
鳥取県の宿泊券は12種類から選べます。
九州
大分県
大分県は県内36か所に温泉があり、日本一の温泉どころとして知られています。
由布院や別府温泉は全国的にも有名ですね。
お鍋に入れると風味の出るかぼすは大分県の特産品ですが、カボスを使ったお菓子の種類がたくさんあるので柑橘好きにはたまりません。
大分県の宿泊券は28種類と豊富です!
こちらに紹介した他にも、ふるさと納税で選べる宿泊券はなんと、700件以上もあります!!
当たり前に納税しただけで、旅行にも行けちゃうなんて、利用しない理由はありませんよねっ。
宿泊券をまとめて検索するならここがおすすめ!検索から申し込みまでワンステップで完了
700件以上もの宿泊券をまとめて検索できて、申し込みまでできる便利なサイトを紹介します^_^
それがこちら!
こちらの「わが街ふるさと納税」は、ふるさと納税の総合情報サイトです。
宿泊券はもちろん、ふるさと納税で取り扱っているすべての返礼品(グルメや酒、雑貨、チケットなど)を扱っているので、一個ずつ自治体のホームページをチェックしなくても、ここを見るだけで完結できるんです。
「ふるさと納税」のシステムがイマイチ理解できないという人にも安心な、ふるさと納税についてわかりやすく解説しているコーナーもあるのですごく親切ですね。
ふるさと納税は一年中申し込みができます。
なので、このサイトをブックマークしておくとすごく便利ですよっ!
ふるさと納税はいつまでにすればいいの?
ふるさと納税はいつまでにすればいいかという疑問を持たれる方、とても多いです。
ふるさと納税の受付自体は1年を通して行われていますが、当該年度の所得税の還付、翌年度の住民税の控除の対象となるのは、1月1日から12月31日の1年間にふるさと納税(寄付)を行った分です。
そのため年末にかけて駆け込みで申し込む人が多いですが、人気のお品は早期に在庫切れになってしまうこともあります。
もし今回のふるさと納税で狙ったお品が終了していたら、来年度はぜひゲットしたいですね!
そのために、早め早めに情報収集することが大切です。
こちらご紹介しているサイト「わが街ふるさと納税」は、検索のしやすさや使いやすさはピカ一です。
今年だけじゃなく、ぜひ来年以降もお役立てください!
ふるさと納税まとめ
宿泊券のお申し込みは無事できましたか?
当たり前の税金を払うという行為で、すごく豪華なオマケがもらえるこのふるさと納税制度、一度知ったらやめられませんよね♪
確定申告だって、実際やってみると全然難しいものじゃないです。
私たちにも、そして私たちの生活を支えている自治体にもみんなに嬉しいふるさと納税制度、ぜひまだ知らないご家族や周りのお友達にも、紹介してあげてくださいね!