2018年10月22日の『名医のTHE太鼓判!【芸能人…余命宣告SP】★秋の健康診断』で紹介される、心臓のエイリアン脂肪について詳しく紹介いたします。
番組では、橋本大二郎さんがエイリアン脂肪を指摘されてしまったということです。
果たしてエイリアン脂肪とは何なのか、どうしたら予防できるのか、当サイトマミィでも番組内容に沿って紹介したいと思います。
スポンサーリンク
エイリアン脂肪とは

はじめに、エイリアン脂肪とはなんなのか解説しましょう。
エイリアン脂肪とは、心臓付近に付着する脂肪「心臓周囲脂肪」のことをいいます。
本来つくべき場所ではないところについてしまう脂肪であることから、異所性脂肪と呼ばれることもあります。
エイリアン脂肪がたまってしまうと、心臓の冠動脈の動脈硬化を急速に進行させてしまうため、狭心症や心筋梗塞のリスクが高くなるといわれています。
この、体をじわじわ浸食していく様子がエイリアンに例えられ、エイリアン脂肪と呼ばれるようになったということです。
エイリアン脂肪がついた心臓は、本来見えているはずの赤い筋肉が見えず、黄色い脂肪にべったりおおわれている状態です。
エイリアン脂肪を剥がすと、心臓の冠動脈に通じる多数の毛細血管が確認できますが、エイリアン脂肪の状態では巨大化した脂肪細胞からこの毛細血管に炎症性サイトカインという毒素が送り込まれるので、心筋梗塞などを引き起こす可能性が高くなるということです。
痩せている人も危ない?エイリアン脂肪の原因と予防

エイリアン脂肪の原因と予防についてです。
エイリアン脂肪の原因は、ずばり、生活習慣です。
生活習慣というのは、食事・運動・睡眠などの基本的生活のことで、暴飲暴食や運動不足、睡眠不足などが続くとエイリアン脂肪がつきやすくなります。
また、エイリアン脂肪は見た目の「太っている」「痩せている」だけではわかりません。
年齢とともにお腹が出てきたメタボ予備軍の方も注意が必要です。
つまり予防や対策としては、生活習慣病の予防と共通すると考えてよいでしょう。
生活習慣病の予防で大切なのは
- バランスの良い食事
- 適度な運動
- 十分な睡眠
- 暴飲暴食をしない
- お酒やたばこを控える
- ストレスをためない
などがあげられます。
どれも少しの心がけで実践できるものなので、病気のリスクを減らすためにもぜひ心がけていきたいですね。
スポンサーリンク
番組で紹介「紅の甘酒」

番組で橋本大二郎さんが指摘されていた高血圧の改善に、紅甘酒が紹介されています。
紅甘酒とは、甘酒を作るときに使う麹に紅麹を用いたもので、鮮やかな赤い色をしているのが特徴です。
紅麹にはγアミノ酪酸をはじめとするさまざまな有用成分が含まれていて、血圧やコレステロール値を正常に保つのに役立つといわれています。
紅麹の血圧降下作用は、平成8年に「高血圧の予防、改善効果のある素材」として(財)日本健康・栄養食品協会より特定保健用食品に認められました。
2018年10月22日・名医のTHE太鼓判その他のテーマ
2018年10月22日名医のTHE太鼓判!で放送されるその他のテーマを紹介します。
松嶋尚美さん『慢性閉塞性肺疾患(COPD)』
喫煙者である松嶋さんは、酸素を取り込み二酸化炭素を排出する役割である肺胞が3割も消滅しているという結果が出たそうです。
内山信二さん『大腸巨大ポリープ』
昨年も同番組で大腸ポリープ発見、摘出した内山さんですが、今回もがん化の可能性がある腫瘍性ポリープが5つ見つかったということです。
カラテカ矢部太郎さん『ゴースト血管』
矢部さんの悩みである冷え性の原因は、ゴースト血管という毛細血管のダメージによるものだということがわかったそうです。
ゴースト血管については、別記事でも解説しています。
まとめ
エイリアン脂肪は目に見えず、自覚症状も出ないところが怖いですね。
生活習慣病の予防がエイリアン脂肪の予防にもつながるので、日頃から健康を意識した食事や運動習慣を大切にしましょう。
スポンサーリンク