今年の初夢、覚えてますか?
よく覚えてない人も、いい夢だった人も、はたまた悪夢だった~という人も、来年こそは自分の見たい夢を見て、幸せな1年を始めてみませんか?!
え? 好きな夢ばかり見られるわけじゃないって??
いいえ、実は誰にでも見たい夢を見ること、つまり夢をコントロールすることは可能だといわれているんですよ(^^)v
夢で飛んだり瞬間移動したり、魔法を使ったり巨大化したり、好きな芸能人に会ったりできるよう、今から練習してみましょう!
スポンサーリンク
夢をコントロールする「明晰夢(めいせきむ)」とは?
明晰夢とは、夢を「夢だ」と気づいた状態で、自分の思うようにコントロールできる夢のことです。
ありませんか、こんな経験。
片思いだった人と夢で恋人同士になっていて、ラブラブなデートをする夢。
自由に空を飛んで、あっちへこっちへと空中を自在に駆け回る夢。
豪華なレストランで、見たこともないようなキレイで美味しそうなお料理を平らげている夢。
取っ組み合いの喧嘩をしているんだけど、痛くもない上に超強いっていう夢。
こういう夢に共通しているのは、夢なのにはっきり意識があって「夢だから何してもいいんだーっ」て自覚があるところです。
そして、起きた後も内容をはっきりと覚えていて、不思議な満足感があるのも特徴。
これは偶然ではなく、明晰夢という名前自体は、20世紀になってからオランダの精神科医 Frederik van Eeden氏によって名づけられました。
そして多くの医者や学者が研究を続けた結果科学的にも証明され、1987年にはスタンフォード大学のDr Stephen LaBerge氏によってLucidity Insitute(明晰夢研究所)が設立されました。
このように、明晰夢は単なる「夢物語」ではなく、学問として今も研究が続けられているとっても興味深いテーマなのです。
夢が歴史を変えた?! 偉人たちがみた夢
偉業を成し遂げてきた歴史上の人物にも、夢のエピソードがあります★
ビートルズ「Yesterday」
かの名曲「Yesterday」は、1965年にポールマッカートニーの夢によって生まれたそうです。
目覚めた後も鮮明に覚えていたため、すぐにピアノに起こし、家族・友人・知人に聞かせて回り「この曲を知らないか」と聞いて回りましたが、誰もその曲に聞き覚えはないとのことでした。
それがどこかで聞き覚えのあった曲ではなく自分が夢の中で作曲したものと確信したポールは、その後「Yesterday」をリリースし、のちに世界的歴史的大ヒット曲となりました。
ちなみに、私の好きなラルクアンシエルの「瞳の住人」という曲も、bassのtetsuya(当時tetsu)さんがみた夢の中で流れたメロディーなんだそうです。
アインシュタイン「相対性理論」
アインシュタインは、常にベッドの横にメモとペンを置いて寝ていたのは有名な話です。
というのも、彼のひらめきや発明のインスピレーションは、夢から得る場合も多かったのだとか。
ある晩、光の速さで光を追いかける夢を見たアインシュタインはその直後、相対性理論を発見したといいます。
夢のエピソードはこれだけではなく、彼の発想は夢と現実を行ったり来たりしながら生まれ続けたのではないかといわれています。
他にも、芸術や数学や化学・科学の分野で特に夢のエピソードを持った研究者たちが多くいたそうです。
練習の前の準備と心構え
明晰夢は、練習すれば誰でも見られるようになるといわれています。
実は私もそのうちの一人(^^)v
その練習方法と、明晰夢を見るにあたって気を付けなければいけない心構えについて、説明しますね。
練習
1.夢日記をつける
これはよく言われている方法です。
枕元に紙とペンを用意しておく。
スマホのメモ機能でもいいですね!
夢日記のメリットは、夢を思い出すことに慣れるためや、想像力を広げるため、夢と現実を区別するため、などと言われています。
先の偉人たちのように、ひらめきやアイデアが浮かんだ時に、それを忘れないようにするためでもあります。
まぁ、夢から覚めてまだ眠い状態で文章を作るのはなかなか大変なので、そんなに堅苦しく考えなくてもいいんじゃないかな、と私個人的には思ってますけどね^^;
2.イメージトレーニング
普段から、いろんなシチュエーションを想定して想像力を豊かにしておいた方がいいです。
夢だからって、みんながみんな飛べるわけじゃありません。
「絶対飛べっこない、落ちるにきまってる」と思っている人は、地に足がついたように体が重く感じ、浮くことすらできません。
逆に、飛んでいる時の姿勢とか漕ぎ方とか具体的なイメージを持っていると、実際夢でそのようにすれば、スィ~っと浮き上がり、スピードや風圧を感じながら飛び回ることができちゃうんです。
このイメージは空を自由に飛ぶことのできるゲームとか、スポーツを体験できるゲームをやり込んでいくと見につき
3.睡眠時間を長くする(夢を見る時間の確保)
睡眠はレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)を交互に繰り返しており、夢を見るのはレム睡眠の時だといわれています。
ノンレム睡眠が20~30分続いた後にレム睡眠に引き戻さる、これが睡眠の1つの周期で約90分といわれています。
なので夢を見る機会を増やすために、なるべく睡眠時間を長くとってレム睡眠の状態をたくさん作ることが大切です。
レム睡眠は、体は深く眠っているのに脳が活発に動いている状態です。
この時の、目覚めずに「夢を見ている」自覚を持った状態が、明晰夢なのです。
明晰夢を見るには、まず寝ることが大切です^^
そして、次に夢を見ること。
見たい夢の具体的なイメージが強ければ強いほど、自分の見たい夢を見られる可能性は高くなりますので、イメージトレーニングは普段からしっかりとしてくださいね!
心構え
明晰夢を見る時の心構えとして、必ずやってほしいことがあります。
それは、夢と現実を区別するために、自分のルーティンを作ること。
人の夢に入っていく話「インセプション」という映画の主人公は、夢と現実を区別するためにコマを回して、もしいつまでも回り続けていたら夢、回転が止まったら現実というルーティンを持っていました。
なので、明晰夢を意識的に見ようとしているならば、自分のルーティンを決めましょう。
私の場合、ぴょんとその場で飛び跳ねてみます。
現実なら、すぐに着地しますよね。
でも、夢の場合はずっと空中に浮いていられます。
たまに夢の中で、現実なのか夢なのか確信がない時があるのですがこの方法で100%区別がつくようになりました。
コレが夢だとわかればあとはもうやりたい放題ですw
このような自分なりの方法を習慣にすると、夢の中でも意識をはっきりさせることができるようになりますよ!
あとは、夢でやりたいことは「絶対できる!」と信じること。
ちょっとでも不安があったり、自信がなかったりすることは、夢でも実現できません。
例えば、「飛べるわけない」と思っていれば絶対飛べないし、「壁なんて壊せるわけがない」と思っていたら、壊すことは無理です。
だから、夢では全能の神になったようなつもりで自信をもって大胆に行動しましょう。
スポンサーリンク
文明の利器に頼ってみる
自力で明晰夢の訓練を積むことは大切ですが、明晰夢を見るためのツールもたくさん出ています。
面白いものや、ちょっと怪しいものまでさまざまですが、その一部をご紹介しますね。
※使用についてはくれぐれも、ご自身の判断でお願いします・・・
アプリ
見たい夢を見られるというアプリもたくさんありますが、ここでは無料のものをいくつかご紹介します。
いい夢を見るアプリ

これは好きな画像(夢に見たい風景や人など)を登録し、イメージに合ったBGMを設定して、スライドショーで眺めながら寝落ちするのを待つ、というアプリです。
レビューもなかなか好評で、使い方も簡単なので初心者さんにはオススメです。
不思議な脳波
専門家によって作られた脳波曲を90種類以上聴くことができます(一部有料)。
脳波曲を聴くことによって大脳が刺激され、リラックスやストレス解消、快眠促進などの効果があるそうです。
アメリカをはじめ、世界各国で人気のアプリです。
夢を思い通りに操るアプリ GOOD DREAM

見たい夢をかなえるアプリというこのGood Dreamの使い方は、見たい夢をまずテキストで入力し、BGMとアラームをセットします。
目を閉じ、3分間見たい夢を具体的にイメージした後眠りにつきます。
目覚めたら、実際見た夢を入力して完了です。
好きな夢を見るためのアプリは有料無料含めて、レム睡眠に誘導するための音楽に重点を置いているものが多いようです。
あとはイメージを膨らませるための画像や写真、夢日記を記録できるツールが一つになったのが、明晰夢専用アプリといったところでしょうか。
アイマスク
ポーランドのレム・ドリーマー社が開発した、明晰夢を見るための明晰夢促進アイマスクREM-Dreamerです。



レム睡眠時の眼球の動きから、明晰夢状態を検出する赤外線センサーにより、音と光の点滅で「これは夢だよ」と教えてくれるというもの。
ヨーロッパやアメリカで広く販売されているとのことですが、日本ではアマゾンで見つけました。
かなりお高いので試しにやってみるにはなかなか勇気が要りますが、ちょっと気になります・・・
サプリメント
Mugwort by dream leafという飲むだけで明晰夢が見られる?!という、サプリです^^;


成分は
マグワート…ヨモギ
ヒドロキシトリプトファン…5HTP。セロトニンやメラトニンのもととなる
フペルジンA…アセチルコリンエステラーゼ阻害剤。記憶力UPの効果
コリン ビタートレート…脳の栄養素となる重酒石酸コリン
a-GPC…脳の栄養素となるコリン誘導体
これらが睡眠に作用して、明晰夢を見られるんだそうです。
このサプリは赤と青の2種類のカプセルで、まず寝る直前に青を飲み、4時間後にアラームセットして赤を飲むのだそう。
赤を飲むことで明晰夢が始まる、ということです。
アメリカだと約30ドルくらいだそうですが、個人輸入やアメリカのアマゾンで購入しないといけないため手間がかかりますね。
日本のアマゾンでも見つけましたが、お値段なんと1万1千円!!
これを高いと感じるか、安いと感じるか。
飲んでみないとわかりませんね(*_*)
明晰夢の副作用?!
明晰夢に慣れてしまうと、夢と現実の区別がつかなくなるとか、頭がおかしくなるなんていう話もあるようです。
果たして本当なのでしょうか。
まず、夢と現実の区別がつかなくなるというのは正しいとは言えません。
なぜなら、「夢を夢だと自覚している状態」が明晰夢だから。
そのために、心構えのところでも書いた、自分のルーティンを必ず守ることが大切ですよ。
また、明晰夢では現実世界ではとても実現不可能な、あらゆる欲望を満たすことができます。
そのために、とても中毒性があるとも言われており、生活が夢中心の生活になってしまうかも、なんて恐怖を覚える人もいるかもしれません。
でも、大丈夫です!
人間の眠りの中で、レム睡眠はごくわずかな時間しかありません。
つまり、明晰夢中心の生活にしたくても生物学的に無理なんです。
だから、ごくわずかな時間を現実逃避して有意義に過ごしているという気持ちで、思いっきり楽しんでください^^
ただ一つ、明晰夢は眠りが浅い上、自分の意志で動いたり行動したりしています。
なので、起きたときに結構疲れていたり、ぐったりしているなんて時もあります。
現実社会で疲れている時は、無理せずしっかり体と頭を休めましょうね。
まとめ
明晰夢は、誰でも練習次第で見ることができるようになり、そしてひとたび明晰夢を知るとその世界の新鮮さに驚くことでしょう。
今、VRが流行りつつありますがVRでは再現できない、明晰夢で自分自身の世界観を作り出してみてください!
そして自分の見たい初夢を見られることを、私も応援しています(^^)v
スポンサーリンク