2017年5月12日放送の『その原因、Xにあり!』は「正しい腸活で目指せ健康長寿SP」です。
健康長寿のカギを握る長寿菌や、腸内細菌を増やす食事、さらには便秘と認知症の関係についても、いろんな視点から調べてみたことを報告します!
スポンサーリンク
長寿菌とは

長寿菌とは一体何者なのでしょうか。
長寿菌というのは、実際にそういう名前の菌がいるわけではなく、長寿の人たちの腸の中に多く存在している菌の総称です。
私たちの腸の中には、100兆個以上の腸内細菌がいて、私たちの体をコントロールしています。
身体によい働きをする善玉菌、悪さをして病気のもととなる悪玉菌、優勢な方に味方する日和見菌という3つの種類に分かれていて、健康長寿の人の腸に多くいるのが善玉菌です。
当然、長寿菌も善玉菌に分類されます。
では、どんな善玉菌が長寿にかかわっているのかというと、代表的なものに「ビフィズス菌」や「乳酸菌」と「酪酸菌」があります。
ビフィズス菌には腸の働きを活発にする効果が、酪酸菌には腸の粘膜を補修する効果があり、腸の粘膜を補修することで免疫力が向上して様々な病気を寄せ付けない体になるんです。
腸は、体中の免疫機能の基地です。
「腸活」や「腸内環境を整える」ことが健康に結びつくことはだいぶ認知されてきましたが、腸を健康に保つことは全身の健康を保つことであり、長生きの秘訣なんですね。
健康長寿のためには、長寿菌が腸内細菌の4~6割を占めていることがポイントです。
日本で健康長寿者が多いといわれる奄美大島(特に徳之島と南大東島)や群馬県南牧村、島根県知夫里島、大分県姫島などのご長寿の皆さんの腸内には、たくさんの長寿菌がいたそうです。
そこで、長寿菌を増やすための食事や食材について調べてみました。
長寿菌を増やす!スーパーフード
長寿菌を増やすといわれるスーパーフードです。
・海藻類(昆布・わかめ・ひじき)

昆布やわかめ、ヒジキなどの海藻類に含まれる食物繊維は、ビフィズス菌のエサとなり、また悪玉菌であるウェルシュ菌を減らす働きがあります。
また、食物繊維は消化されないため便のかさを増やし、便秘を解消する役割があります。
・玄米、雑穀

玄米や雑穀など未精製の穀物には、食物繊維が豊富に含まれています。
また、善玉菌のエサとなる難消化性でんぷんも豊富なので、善玉菌を増やすには効果的です。
・魚味噌、なめみそ

なめみそとは、米味噌や麦みそ、豆味噌といった普通のお味噌に、野菜や魚や肉などを混ぜた、おかず味噌(加工みそ・調理みそともいいます)のことです。
なめみそをさらに醗酵熟成させた、金山寺みそや浜なっとう、醤みそ(ひしほみそ)なんていうものもあります。
乳酸菌が豊富なうえ、腸の健康に欠かせない発酵食品で、そのままでもおかずとしても食べられます。
・みかん

みかんを袋やすじごと食べると、たくさん食物繊維を摂ることができます。
さらにビタミンCも豊富なので、抗酸化作用も期待できます。
・発酵食品

発酵食品には酵素や乳酸菌などが豊富に含まれ、善玉菌のエサになったり免疫力を高める働きをします。
発酵食品は、みそ・しょうゆ・納豆・漬物・ヨーグルト・チーズなどです。
ここに挙げた長寿菌の喜ぶ食材は、ほんの一部です。
いくら長寿菌を増やすといっても、これだけ食べればよいというのではなく、他の食べ物とのバランスや毎日継続することなどが大切です。
毎日の食事に少しずつとり入れて、コツコツ長く続けることが健康長寿の秘訣です。
便秘と認知症の関係
便秘と認知症は関係があるといいます。
認知症の中でも特に多いアルツハイマー型認知症は、記憶を司る「海馬」という部分から始まって脳の神経細胞が徐々に減少し、だんだんと脳が委縮してしまう病気です。
認知症患者の腸は、健康な人の腸と比べて悪玉菌が多く善玉菌が少ないといいます。
善玉菌が少ないと消化吸収が正常に行われないため、脳の神経伝達物質の合成などに関わっているビタミンB群、鉄分、トリプトファンといった脳のための栄養が、腸から十分に吸収されません。
また、悪玉菌の出す活性酸素や毒素が体内に長時間とどまることになり、血液を介して全身に有害物質が広がってしまいます。
腸の働きが悪いと免疫力も低下します。
さらに、アルツハイマーの発症に関わるホモシステインという物質があるのですが、この物質はビタミンB群によって減少させることができるといわれています。
また、脳の神経伝達物質であるセロトニンやドーパミンなどを作り出すためにもビタミンB群は必要です。
ビタミンB群は、腸内細菌によって作り出されます。
こうしたことから、腸内細菌とくに善玉菌を増やすことは、認知症の予防や改善にもつながるのです。
認知症予防や改善について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
長寿菌 まとめ
長寿の人に多い長寿菌は、食事や生活習慣を改善すれば増やすことができます。
長寿菌を増やすためにいろいろなスーパーフードが次々と紹介されていますが、腸内細菌を効率よく簡単に増やせるのは酵素です。
生活習慣の改善とともに、手軽に続けやすい酵素サプリも活用してみてはいかがでしょうか。
関連記事:酵素サプリ比較ランキング!酵素の種類や選び方、おすすめ人気サプリなど
スポンサーリンク