子供の肌は全体的につるんとしていてキレイなもの、というイメージですが、ちょっと近くで小鼻のあたりを見てみてください。
意外と小鼻に角栓が詰まっていたり、黒ずんだりしている子もいるんです。
子供が気にして間違ったケアをする前に、正しい毛穴の黒ずみ解消法でキレイなお肌に戻してあげましょう。
スポンサーリンク
子供の毛穴が黒ずむ原因
初めに、毛穴が黒ずむ原因です。
毛穴が黒ずむのは、主に3つの原因が考えられます。
1.産毛
小鼻に生えた産毛が黒く見える場合があります。
2.皮脂や汚れが酸化する
子供なのでメイク汚れはないものの、毎日大量の汗をかき、外遊びで土やほこりまみれになり、また排気ガスなど見えない空気中の汚れにさらされた肌は汚れがいっぱいです。
洗顔で落としきれなかった皮脂や汚れが毛穴に残ると、角栓となって毛穴をふさぎ、空気に触れて酸化し、黒くなります。
3.毛穴が開きっぱなし
角栓が詰まって毛穴が開いていると、影を作って黒く見えます。
毛穴の黒ずみ対策が必要なのは、2と3です。
いちご鼻は、小鼻の周りに角栓がプツプツと飛び出して、まるでイチゴのように見えるという状態です。
こうなる前に、毎日の洗顔で対策をしていくことが大切です。
子供の毛穴の黒ずみ対策
ではさっそく、子供の毛穴の黒ずみ対策をご紹介します。
基本的なことは、たったの二つです。
1.きちんと汚れを落とす
きちんと汚れを落とすというのは、なにもゴシゴシ擦れとか、1日に何度も洗顔しろというのではありません。
むしろ洗い方はそっと優しいくらいでいいので、丁寧に汚れを落とすことを心がけましょう。
2.しっかり保湿する
汚れを落とした後は、しっかり保湿することが大切です。
保湿は過剰な皮脂分泌を抑え、毛穴を引き締める効果もあります。
この二つをきちんと行えば、必ず改善されます。
次に、黒ずみ対策に効果的な具体的な洗顔方法を紹介します。
黒ずみ対策に効果的な洗顔方法
黒ずみに効果的な洗顔方法です。
1.蒸しタオル
洗顔前に蒸しタオルをあてると蒸気で毛穴が開き、汚れが落としやすくなります。
蒸しタオルは、濡らしたタオルを約1分レンジで温めれば簡単です。
入浴時なら湯船の蒸気でもOKです。
2.石鹸をよく泡立てて、泡で洗う
洗顔クロスやブラシなどのグッズを使うと一見汚れがよく落ちそうですが、子供の皮膚は薄いので肌を傷めてしまう可能性があります。
洗顔料を泡立てネットを使いよく泡立てて、たっぷりの泡を肌に押し付けるようにして洗いましょう。
この時肌をこすらないように気を付けてくださいね。
3.小鼻の周りは念入りに
小鼻の周りは指の腹をつかってクルクルと念入りに洗いましょう。
※汚れがひどい時は小鼻の周りだけ2~3分泡パックしても良いです。
長時間だと乾燥してしまうので放置時間には注意してください。
4.ぬるま湯で丁寧にすすぐ
ぬるま湯ですすぎ残しのないよう、泡を落とします。
この時もこすらないように注意してください。
また、シャワーで顔を流すよりも、手のひらで水をすくって洗い流した方が肌へのダメージは少なくなります。
5.保湿
タオルに水気を吸い取らせるようにして水分を取り除きます。
そのあと、たっぷりの低刺激化粧水で肌を保湿します。
化粧水をしみ込ませたコットンを鼻にのせてローションパックするとなお良いです。
このようなステップでケアしてあげれば、だいぶ毛穴の黒ずみはすっきりします。
大切なのは「こすらない」こと。
ついゴシゴシしたくなりますが、摩擦は色素沈着を起こし、角栓つまりよりも厄介な黒ずみになってしまいます。
子供の毛穴掃除ならコレ!究極に肌に優しい黒ずみ対策

なるべく優しく黒ずみケアしたい子供の毛穴には、マナラモイストウォッシュゲルがおすすめです。
モイストウォッシュゲルは、なんと洗浄成分ゼロの「洗わない洗顔料」です。
成分の97.5%を占める美容成分が、毛穴の奥の汚れや余分な古い角質を取り除くので、肌を傷めず黒ずみを落とすことができます。
特に集中的に黒ずみケアしたいときは、ゲルをコットンに取り、鼻周りをくるくるとふき取ります。
ふき取った後のコットンを見ると茶色い汚れがついてくるのですが、これこそ黒ずみや余分な角質です。
しっかり洗顔していても、いざふき取ってみると結構取れますよ。
鼻の周りってすぐに赤くなったり皮がむけやすかったりしますが、モイストウォッシュゲルならまるで乳液を塗っている感覚で使えるので、デリケートな子供の肌でも安心です。
間違った毛穴の黒ずみ対策は、ゴシゴシこすったり、無理やり角栓を引っこ抜いたり強引な方法を試しがちですが、実はこんなにマイルドなやり方で解消できます。
肌にうるおいを届けながら汚れだけ落とすことができるので、乾燥対策したいママの洗顔料としてもおすすめです^^
ついやってしまいがちな、間違った毛穴ケアをお伝えします。
大人には効果があっても、子供にとっては良くない方法もありますので気を付けてください。
1.剥がす毛穴パック
毛穴パックは角栓が目に見えて取れるので効果的に思えますが、皮膚組織まで一緒に剥がしてしまって子供の肌には大きなダメージになります。
2.オイルマッサージ
大人の肌には有効ですが、子供の肌にやると乾燥の原因になってしまうことがあります。
3.ピーリング
家庭でできるマイルドピーリングもありますが、やはり敏感で繊細な子供の肌に使うのは控えた方がよいでしょう。
4.何度も洗顔
皮脂が気になって何度も洗顔することも、肌のためにはよくありません。
洗いすぎて余計に皮脂分泌が増えてしまったり、乾燥の原因となってしまいます。
こうした方法を使わなくても、先に紹介した洗顔方法で子供の毛穴はキレイになります。
まずは正しい洗顔を身につけましょう。
子供の毛穴の黒ずみ対策 まとめ
子供の毛穴の黒ずみ対策は、とてもシンプルなことがおわかりいただけたでしょうか。
大人の場合だとメイクや加齢などの要素も加わるため原因も複雑なのですが、子供の場合は皮脂と汚れです。
正しい洗顔を毎日行えば必ず改善するものなので、一度子供の洗顔を見直してみてください。
スポンサーリンク