親の留守中に子供が友達を家に呼ぶこと、アリ?ナシ?

子供の留守番

放課後や冬休み、お子さんはどうやって過ごしていますか?

学童や習い事があれば安心だけど、時には一人で家でお留守番しなきゃいけないときも出てくるかもしれません。

家に子供だけの時、そこにお友達を呼んで遊ぶことについてあなたはどう考えますか?

スポンサーリンク

親の留守中、子供だけで家にいること「アリ」派

親がいないときに子供だけで家にいることをアリだと考えているママの意見です。

 

みきママ(子供:小5女)

子供が5年生だから学童にも入れないし、基本私が帰るまでお留守番です。

でも子供だって友達と遊びたいだろうし、真夏の炎天下や冬の寒ーい季節に外でばっかり遊ばせるの、かわいそうじゃないですか。

だから、親同士が知ってる子なら、家に呼んでもいいよって言ってます。

いつもお邪魔させてもらってばかりじゃ、悪いですしね。

今のところトラブルもないし、特に疑問を感じたことはありません。

 

有貴ママ(子供:小2男・小6男)

なんでダメっていう人がいるのかな?

子供を信頼してないんでしょうか。

自分が小さい頃も、親がいないところのお家で遊んだりしてたので、特に何とも思いません。

 

絵美ママ(子供:小3男)

本当はあまりいい気はしないけど、子供が遊びたがるので仕方なしにって感じです。

ただ、一度友達のお兄ちゃんとそのまた友達みたいな、ちょっとよくわからない子まで来てた時期があったみたいで、そのことを息子から聞いたときはさすがに注意しました。

それからは、ママが知っている子だけにすることと、使っていい部屋はリビングだけ、家の物を勝手に触らせないとか細かいルールを決めました。

 

アリ派でも、条件付きで許してるママもいるようですね。

あまりに自由にさせすぎても心配なので、ルールを決めることが大事なのかもしれません。

親の留守中、子供だけで家にいること「ナシ」派

親がいないときに子供だけで家にいることをナシだと考えているママの意見です。

 

あゆみママ(子供:小2女)

うちは、親がいないときは絶対に家に上げてはいけないし、逆に親がいない子の家に上がってもいけないと決めてます。

だって、災害や火事、不審者とか転落とか何が起こるかわからないじゃないですか。

それにもし、友達にケガさせちゃったりしたとき、子供の言い分だけじゃ相手の親だって納得しないと思うんですね。

子供は、ある程度大人の目が届くところで遊ばせないと何が起きるかわかりません。

そういう意味で、うちでは禁止です。

 

沙也加ママ(子供:小4男)

絶対だめです。

友達の、みんながみんな、礼儀正しいいい子だとは限りません。

親がいない=うるさい人がいない状況は、やりたい放題でそりゃ子供にとっては居心地がいいですよ。

ゲームだってお菓子だって、やりたい放題食べ放題、そういう噂が広まると、家がたまり場になってしまいます。

現に同じクラスの子の家がたまり場になっていて、夜ご飯の時間になっても数人の子は帰らずにゲームしてるって言ってました。

一度許してしまうと、「この家は何してもいいんだ」って思われてしまうと思います。

 

尚子ママ(子供:小3女・小5男)

親がいないときは、家に友達を連れてくることはダメだと思っています。

もし物がなくなったり壊れたりしたときに疑いたくないですし、そもそも注意する大人がいないと子供はどうしても調子に乗ってしまうものです。

うちの子たちがよそ様の家にお邪魔するときは、必ずメールか電話で相手のお母さんの在宅を確認して挨拶するようにしてますし、そういうことが当たり前だと思っています。

大人の目があると、子供たちも無茶はしませんよね。

 

こういう理由だからダメ、っていうことをきちんと説明すれば、子供も納得しやすいでしょうね。

我が家の場合

うちには小3と小6の男の子がいますが、うちの場合も「ナシ」派です。

子供たちは最初反発してましたけど、ちょっとした事件がありまして。

上の子が4年生の時、私に内緒で友達を家に呼んじゃったみたいなんです。

 

その時に友達が、冷蔵庫勝手に開けてジュース飲んだり、全部の部屋をのぞいて回ったり、結構いろいろやられちゃったらしいんですよ。

そこから毎日のようにその子が来るようになっちゃって、息子も断りたいんだけど強引に上がり込まれてしまって、ついに困り果てて私に白状したんですよね。

 

その時私は怒りませんでしたけど、「ママとの約束破っちゃったから、嫌なことされても言い出せなかったんだよね。

こういうことがあるかもしれないから、ママがいないときに友達呼んじゃいけないよ」ってこんこんと言い聞かせました。

さすがに息子も懲りたみたいで、それからはちゃんと我が家ルールを守っています。

まとめ

いろいろな環境、考えのお家があるので、家の行き来はなかなか難しい問題でもあります。

子供はそんなに深く考えてなくても、親が気にしちゃいますよね^^;

余計なトラブル起こしたくないわ~と思えば禁止にすればいいし、ルールを守ればOK!とするのもありだと思います。

まだルールがないお家は、この機会にお子さんと話し合ってみてはいかがですか?

スポンサーリンク