腸活は、規則正しい生活と栄養バランスのとれた食事が基本ですが、忙しい現代人にはこのような健康的な生活を送っている人は少ないのではないでしょうか。
そんな私たちを力強くサポートしてくれるのが、腸活サプリです。
ここでは腸活サプリのおすすめをランキング形式で紹介するとともに、腸活のために心掛けたい生活習慣などを提案していきたいと思います。
腸活とは

まず初めに、腸活とはどういうものか説明します。
腸活とは、腸内環境を整えて消化吸収や排せつのバランスを正常にすることです。
腸を整えるというと、便秘の改善というイメージが強いかもしれませんが、腸は全身の免疫が集中している臓器で「第二の脳」とも呼ばれるほど要の器官です。
だから腸を整えることは、病気を予防したり美肌を作ったり、老化を予防したりとメリットだらけなんですね。
そこで、どのように腸活を始めたらいいのかということを説明しているのが、こちらのページというわけです。
腸活実践者のほとんどが、腸活にサプリをとりいれています。
早速、どんな腸活サプリが人気なのかをランキングにして紹介していきますので、参考にしてください。
★腸活サプリ最新ランキング★
腸活サプリの比較ランキングです。
当サイト マミィでは腸活サプリをオススメする際、次の5つの基準を満たしていることを条件に、本当に実感できる腸活サプリを厳選して紹介しています。
1.腸に働く成分が配合されている
2.しっかりした理論に基づいている
3.信頼できるメーカーである
4.実績があり口コミなどの評判がよい
5.続けやすい価格である
腸で働く成分とは、乳酸菌やビフィズス菌のほかにも、善玉菌を増やすオリゴ糖やラクトフェリンなどのことです。
これらの成分がきちんと腸に届いて働くサプリが、実感できるサプリということになります。
腸活サプリはたくさんありますが、その中から基準をクリアし厳選したものだけを集めて紹介しています。
1.ビフィリゴ10000

定期初回 990円(1カ月分)
おすすめポイント
・ビフィズス菌BB536・乳酸菌EC―12・イソマルトオリゴ糖配合
・便通改善機能が報告された機能性表示食品(ビフィズス菌BB536)
・1日2粒で便通を改善
・続けやすい初回価格、2回目以降も20%オフ
『ビフィリゴ10000』は、「腸内環境を良好にし、便通を改善する(排便回数を増やす)こと」が報告されているビフィズス菌BB536配合の機能性表示食品です。
『ビフィリゴ10000』1日分でビフィズス菌BB536を20億個、体内に届けることができます。
ベストバランスで配合されているビフィズス菌BB536・乳酸菌EC―12・イソマルトオリゴ糖が相乗的に働くことによって腸内環境を良好にし、便通を改善してくれる頼もしい腸活サプリです。
2.ホコニコ ラクトフェリン+乳酸菌

定期初回 1980円(1カ月分)
おすすめポイント
・ラクトフェリン300mg配合
・ビフィズス菌とフェリカス菌2種類の乳酸菌
・胃酸に負けない耐酸性カプセル採用
・ビフィズス菌のエサになるオリゴ糖配合
・カプセルタイプで飲みやすい
ホコニコのラクトフェリン+乳酸菌は、ラクトフェリンとBR-108株ビフィズス菌、EC-12株フェリカス菌3つの成分が優しくお腹に働く乳酸菌サプリです。
ラクトフェリンは哺乳類の乳に含まれる成分で、細菌やウイルスなど外敵からの攻撃を防いで免疫機能を高めたり、腸内でビフィズス菌を増やして腸内環境を整える働きがあります。
さらにオリゴ糖も入って、腸内細菌が喜ぶ成分たっぷりの乳酸菌サプリです。
3.アレルライトハイパー

初回(1カ月分)お試し 980円
おすすめポイント
・1日分で5000億個の乳酸菌
・ヨーグルトに換算すると乳酸菌約50
・ビオチンの栄養機能食品
・信頼の日清食品のサプリメント
アレルライトハイパーは、1日分たった2粒でヨーグルト約50、5000億個以上の乳酸菌が摂取できる植物由来の乳酸菌サプリです。
さらにアレルライトハイパーは、ビオチンの栄養機能食品でもあるので、肌や髪や爪をつややかに保ち、粘膜を健康に保つ働きも期待できます。
食品メーカー日清食品のサプリなので、サプリが初めての方でも安心して飲んでいただける商品です。
腸活サプリ愛飲者口コミあつめました!
腸活サプリを愛飲している人たちの口コミを集めてまとめました。
腸活サプリを飲む前までは、便秘が続いたかと思うと下痢になったり、とにかくお腹が安定しませんでした。
乳製品が体に合わないみたいで、ヨーグルトもお腹を壊す体質なので、腸活サプリを飲むことにしたんです。
数日間は特に変わったことはありませんでしたが、1週間くらいするとだんだん整ってくるのが実感としてわかりました。
今も飲み続けてますが、トイレタイムが快適になりました。
以前の私は、慢性便秘でプルーンやヨーグルトを毎日食べてるのにまったくビクともしない、厄介なお腹の持ち主でした。
そんな私が腸活サプリを始めてから、ちゃんと1日1回規則的にトイレタイムを過ごせるようになったんです。
ちゃんと排出できているおかげで、嬉しいおまけがたくさんついてきました。
3キロ減った、吹き出物がなくなった、疲れにくくなった、食欲が暴走しなくなった、などなど。
腸活、もっと早く始めてればよかったです。
腸の健康は全身の健康っていうテレビを観て、自分も腸活を始めなきゃと思い手始めにサプリを飲み始めました。
お腹が弱い方なので、ビフィズス菌が効きすぎたらどうしようかと心配もありましたが、調子が悪くなることは全然なくて安心しました。
便通などは前から特に問題があったわけではないのでサプリが働いてるのかどうかはわかりませんが、肌荒れがなくなりましたね。
あと気になっていた口臭も、気にならなくなりました。
3年前に大腸ポリープを取ってから、腸内フローラという言葉に敏感になったので腸活サプリは欠かせません。
腸活サプリを飲むようになってから、風邪をひかなくなりましたね。
あと、定期健診でも大腸に異常はなく、健康な状態を保っています。
こちらに紹介した口コミは個人の感想なので、腸活サプリの効果効能を示すものではありません。
腸活習慣5つのアドバイス
腸活はサプリ選びも大事ですが、毎日の生活習慣も大切です。
ここでは腸活のためにぜひ行いたい習慣などをアドバイスしていきます。
1.野菜をたっぷり食べる
野菜は食物繊維と水分が豊富なので、腸のためにぜひたくさん食べてください。
また、野菜には食べ物の消化吸収を助ける食物酵素も豊富に含まれています。
酵素も腸内環境を整えるのに欠かせないものです。
2.ストレスをためない
ストレスは自律神経を乱し、便秘や下痢の原因になります。
好きなことで上手に気分転換をして、ストレスをためない生活を心がけてください。
3.お腹を冷やさない
腸には全身の免疫が集まっています。
だからお腹が冷えると風邪をひきやすくなったり、抵抗力が落ちてしまうので病気にかかりやすくなってしまいます。
冷たいものを食べ過ぎない飲み過ぎない、お腹を出して寝ないなど、冷やさない工夫をしてください。
4.適度な運動をしよう
運動不足は筋肉を弱らせたり、血行不良を引き起こしたりするので便秘の原因になります。
適度な運動は腸の刺激にもなり、代謝も活発にします。
5.水をたくさん飲む
水分不足は便秘の原因の一つとなります。
便秘で便が腸に長くとどまった状態だと、有害物質を発生させたり悪玉菌が増殖したりして腸内環境を乱します。
あと必要なのは、食事の内容に気を付けること、しっかり睡眠をとることなどです。
納豆やヨーグルト、キムチなどの発酵食品は、乳酸菌をはじめ善玉菌を増やす成分のかたまりなのでおすすめです。
腸活サプリをさらに実感できるように、日頃から腸活を意識した生活を送るようにしましょう。
腸活サプリランキングまとめ
酵素などのサプリは、体質や体調によって自分に合うサプリが一人ひとり違うことが多いのですが、腸活サプリの場合、一般的に効果が認められている乳酸菌は誰にでも共通して働いてくれるという特徴があります。
だからサプリの中でも、比較的実感度や満足度が高いのが腸活サプリなんです。
腸を健康に保つと、身体がいいサイクルで巡っていきます。
腸の中は見えませんが、肌のツヤやお腹まわりなど見た目に現れてきますので続けるのが楽しくなりますよ!
スポンサーリンク