ユーグレナとは、和名でミドリムシと言います。
小学校の理科の教科書に載っていた姿、覚えていますか?
当時はプランクトンの一種、という認識しかありませんでしたが、これが地球を救うかもしれない食材としてすごいパワーを持っているんです!
そんなユーグレナに、知名度抜群の健康食品「青汁」原料を加えたサプリである「タケダのユーグレナ【緑の習慣】」を紹介します。
スポンサーリンク
もくじ
タケダのユーグレナ【緑の習慣】とは

タケダのユーグレナ【緑の習慣】について説明します。
タケダのユーグレナ【緑の習慣】は、ユーグレナに青汁の原料となる大麦若葉・明日葉・ケールが配合された、健康食品です。
どんな人にこのサプリが必要かというと、「健康に過ごしたいすべての人に必要」といえるんです。
というのも、ユーグレナはビタミン、ミネラル、アミノ酸、DHA、EPAなど59種類の栄養素を持ち、しかもその消化吸収率は93.1%という驚きの数値です。
高い栄養成分で、世界中の飢餓を救ったり、バイオ燃料の材料としてとても期待されているユーグレナについて詳しく解説していきますね。
ユーグレナについて
ユーグレナの別名はミドリムシと言って、植物と動物の中間にいる生物です。
理科の授業でプランクトンについて習ったとき、光合成を行ってエネルギーを生産する植物性プランクトンと、摂食によってエネルギーを生産し、自分で動くことのできる動物性プランクトンがいると習ったの、思い出してください。
ミドリムシは、その両方に属する性質をもつ、とっても珍しいプランクトンです。
そのため、動物のもつ栄養素と植物のもつ栄養素がバランスよく含まれた、総合栄養食なのです。
ムシといっても虫ではありませんのでご安心下さい^^
ユーグレナの栄養素
ユーグレナには59種類の栄養素が含まれています。
α-カロテン、β-カロテン、ビタミンB1、B2、B6、B12、C、D、E、K1、ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、葉酸
・ミネラル9種
マンガン、鋼、鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム、カリウム、リン、ナトリウム
・アミノ酸18種
パリン、ロイシン、イソロイシン、アラニン、アルギニン、リジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、プロリン、スレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、チロシン、トリプトファン、グリシン、セリン、シスチン
・不飽和脂肪酸11種
DHA、EPA、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサジエン酸、アラキドン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、ジホモ-γ-リノレン酸
・その他7種
パラミロン、クロロフィル、ルテイン、ゼアキサンチン、GABA、スペルミジン、プトレッシン
独自成分「パラミロン」
59種類の栄養素の他に、ユーグレナだけが持つ独自成分「パラミロン」があります。
パラミロンとは、βグルカンの一種で、酵母やオーツ麦などにも含まれる食物繊維のような働きをする成分です。
パラミロンの表面にある小さな孔が、体内の余分な中性脂肪やコレステロールなどを吸着し、体の外に排出します。
パラミロンは、がんを予防したり免疫力を高めたり、アレルギーを緩和する効果があるとして注目されています。
葉緑素
ユーグレナには葉緑素も豊富に含まれており、毒物を排出する力をもっています。
緑色の天然色素である葉緑素は、体内に蓄積している水銀やカドミウム、ダイオキシンなどの有害物質を解毒する作用があるといわれています。
こんなにたくさんの栄養素が含まれているだけでなく、ユーグレナは高い消化率を持つので、これらの栄養素を余すところなく吸収することができるのも特徴です。
その理由は、ユーグレナには野菜や果物にあるような細胞壁といわれるバリアが存在しないから。
人間の体は細胞壁を分解することができないので、栄養素が細胞壁に覆われていると、摂った分すべての栄養を消化吸収することができません。
でもユーグレナには細胞壁がないので、含まれる栄養をまるまる消化吸収できることから、93.1%という驚異の吸収率となるのです。
タケダのユーグレナ【緑の習慣】の特徴
タケダのユーグレナ【緑の習慣】には、すでに説明したユーグレナの栄養素の他に、大麦若葉・明日葉・ケールの力もプラスされて、さらに健康な体作りをサポートします。
大麦若葉・明日葉・ケールは、それぞれ単体でも青汁の原料として健康をサポートする力を持ちますが、3つ全部配合することでさらに栄養価が高まります。
・大麦若葉
イネ科の植物である大麦の若い葉の部分で、主にSOD酵素をはじめ、食物繊維、ミネラル類やビタミン類を豊富に含んでいます。
・明日葉
日本原産のセリ科の多年草で、ビタミン類、βカロテン、カルシウムを多く含みます。
また明日葉特有のポリフェノール「カルコン」は、美容と健康に役立つ成分として注目されており、同様に含まれるクマリンという成分も似たような効果があるといわれています。
・ケール
ケールはアブラナ科のキャベツの一種で、非常に強い生命力を持ち、ビタミンやミネラルなどがバランスよく高い含有量であることから、野菜の王様と言われています。
これらの素材はすべて国産というのも、安心ですね。
タケダのユーグレナ【緑の習慣】の飲み方

タケダのユーグレナ【緑の習慣】は1日あたり3粒が個包装になっており、1日摂取目安量で体に必要な栄養素をバランスよく摂ることができます。
3粒中のユーグレナは500mg。
水かぬるま湯で、好きなタイミングで飲みます。
小さなカプセル状なので、味やにおいもなく飲みやすいです。
タケダのユーグレナ【緑の習慣】の副作用
タケダのユーグレナ【緑の習慣】は健康食品(サプリメント)なので、薬のような副作用はありません。
ですが、取り扱いの注意としてメーカーでは以下のようなことを呼びかけています。
・乳幼児の手の届かない所に保管してください。・食品によるアレルギーが認められている方は、原材料名をご確認ください。
・本製品は自然由来の素材を使用しておりますので、製品の色が若干異なる場合がございますが、品質上の問題はありません。
・食事制限をされている方や薬と併用される場合は医師にご相談ください。
上記に当てはまらない場合でも、飲んでいてもし体に不調が現れたりした場合には、飲むのを中止するなど自分の体に合わせて調節した方がよいでしょう。
タケダのユーグレナ【緑の習慣】口コミ
タケダのユーグレナ【緑の習慣】を飲んでいる人の口コミから、効果について検証してみたいと思います。
なお、感じ方には個人差があるので、すべての人が同じように効果を感じられるとは限りません。
体のためにサプリを飲みたいと思っていましたが、種類がすごくたくさんあって何を飲んだらよいかわからなかったので、娘に選んでもらったのがタケダのユーグレナです。
これさえ飲めば、食事では足りない栄養素を摂れるそうです。
1袋ずつになっているので飲み忘れることもなく、便利なところも気に入っています。
ユーグレナを飲むようになって、風邪をひかなくなりました。
ユーグレナを飲むようになってから、お通じのリズムが整ってきたのが嬉しいです。
しかもお腹が痛くなる感じではなく、すごく自然に。
そのほかには劇的な変化はないですが、これだけでも体の調子が良く感じられます。
ユーグレナがかなりいいとウワサで聞いたので、試しに飲んでみるか~くらいの気持ちで飲んでいます。
効果については…良くもなく悪くもないっていう感じですね。
特別何が変わったというのもなければ、飲んでいるせいで体調が悪くなったというのもありません。
でもある程度の期間続けてないとわからないこともあるので、気長に飲んでみようと思っています。
花粉症が改善されました!
2年ほど緑の習慣を飲んでたら、今年の花粉症が軽いんです。
花粉の量が少ないのかなとも思ったんですが、周りの花粉症仲間に聞くとそういうわけでもないようで、どうやら私の体質に変化があったようです。
ユーグレナにはアレルギーに効く成分が入っているとかなんとか聞いたので、きっとその効果なんじゃないかと思って嬉しいです。
青汁とマルチビタミンを飲んでたんですが、タケダのユーグレナ【緑の習慣】はこれ一つで両方の働きをしてくれると思って、こちらに変えました。
今のところ、青汁+マルチビタミンの時と変化もなく過ごせているので、サプリ代も安くなったしいい選択だったと思っています。
いろんなメーカーのユーグレナを比べています。
タケダのは、青汁成分も入っているので美容と健康両方にアプローチしてくれる気がします。
ユーグレナだけのを飲んでいた時と便通なんかもそんなに変わりないので、こっちの方が配合成分が多い分いいんじゃないかと思います。
妻に勧められて飲んでいますが、朝の目覚めがすっきりしてきました。
妻は、疲れにも効くといっていますが、疲れに関しては私はユーグレナだけでは改善されません。
飲み忘れないように夫婦で声を掛け合って、続けています。
ユーグレナで実感できた効果として
- 便通の改善
- 花粉症の緩和
- 目覚めスッキリ
- 疲労回復
- 栄養補給
- 美容と健康の維持
などの声があげられています。
まだ効果を実感できていない人や飲み始めたばかりの人も、続けていくうちに何らかの変化があるといいですね。
タケダのユーグレナ【緑の習慣】は楽天・アマゾンでも買える
タケダのユーグレナ【緑の習慣】は、公式ページの他、楽天やAmazonでも買うことができますよ。
楽天は1カ月分のものが公式サイトより高め、アマゾンは公式サイトと同価格での販売なので、それぞれのサイトでポイントやクーポンなどメリットがある場合にはいいかもしれません。
タケダの公式ページからの購入だと、1週間のお試しや定期購入制度もあり、オトクに買うことができます。
タケダのユーグレナ【緑の習慣】まとめ
タケダのユーグレナ【緑の習慣】は、ユーグレナと青汁二つの働きが一つになった新しいタイプのミドリムシサプリです。
たくさんの種類の栄養素をバランスよく摂りたい人、効率的に栄養補給したい人、ミドリムシに興味のある人は、飲んでみるといいかもしれません。
スポンサーリンク