【おりこうタオル】は超便利!保育園にお出かけに1枚で3役のかわいいタオル

おりこうタオル

今、保育園や幼稚園で大人気の【おりこうタオル】の魅力をたっぷりお伝えします。

普通の紐付きタオルとは一味違う使い勝手の良さと、いろんな種類のかわいいデザインから選べる楽しさが人気の秘密です。

おりこうタオルの特徴や使い方、愛用ママ達からの口コミなどを調べてみました。

スポンサーリンク

おりこうタオルってなに?

おりこうタオルとは

おりこうタオルについて、特徴や使い方を紹介します。

おりこうタオルは、幼児用のお食事エプロンと、タオルが一体となったエプロンタオルです。

タオルの専門商社「林株式会社」の実用新案登録済の商品で、楽天やアマゾン、ベルメゾンなどのネット通販や、西松屋やバースデーなどのベビー&キッズ専門店でも買うことができます。

>>楽天市場:おりこうタオル関連商品一覧へ

>>Amazon:おりこうタオル関連商品一覧へ

おりこうタオルの特徴や使い方

おりこうタオル 使い方

おりこうタオルの特長や使い方です。

おりこうタオルは、ボタンとゴムひもがついたハンドタオルです。

ブームとなった理由は、幼児に必要な機能3つを1枚にまとめたことにありました。

1.お食事エプロン

保育園ではおなじみ、ご飯やおやつの時にお洋服を汚さないためのエプロンです。

おりこうタオルにはループ状のゴム紐がついているので、これをサッと首にかけるだけでタオルエプロンになります。

2.タオル

保育園や幼稚園では持ち物に必ずタオルが必要ですよね。

おりこうタオルならタオル掛けにかけておくだけでハンドタオルとしても使えます。

3.風呂敷として

お弁当やお箸箱など、小さなものを包めるようにボタンがついています。

汚れものをまとめてくるむときにも便利です。

 

このような3つの機能が1枚になったおりこうタオルは、保育園や幼稚園での使い勝手の良さや、外出時の荷物を減らしたいママ達から絶大な支持を集めています。

さらに、かわいいデザインが多いのもポイントです。

定番のディズニーや、幼児に大人気の「はらぺこあおむし」や「こぐまちゃんたのしいね」のキャラクター、シンプルな柄だけのものなどバラエティー豊かなデザインが楽しめます。

スポンサーリンク

おりこうタオル愛用者の口コミ

おりこうタオルの愛用ママ達から口コミを集めました。

たーくんママ

友達みんなおりこうタオル使ってます。

子供の好きなキャラクターが充実してるし、1枚400円くらいだから枚数揃えても負担になりません。

お弁当をこれに包んで持って行って、ランチタイムはエプロンに、そして食べ終わったら裏っ返しにして包んで持って帰ってきています。

ボタン一つで留められるから、子供にも簡単です。

真凛ママ

保育園の入園祝いに初めてもらったのですが、すごく使いやすかったのでたくさん手作りしてます。

100均のフェイスタオルにゴム紐付けて、中央にボタンを括り付けるだけなのでとっても簡単です。

バザーに出品してもすぐ売り切れちゃうくらい、保育園では大人気ですよ。

左之助ママ

今までずっとポリエステルのエプロンを使ってましたが、おりこうタオルの方が口も手も拭けるし、子供には使いやすそうです。

古くなったタオルは雑巾にもできるし、かなりエコですね。

ユイちゃんママ

「おりこうタオル」って保育園ママたちの間では標準語なので、この前デパート言ってお店の人に聞いたら「?」という顔をされてしまいました。

すごい便利なタオルで、エプロンにもなるし、タオルにもなるし、ジャバジャバ洗えるし、ビニール製のエプロンより超安いしいいことづくめです。

もっといろんな場所で買えるといいな。

皆さんの口コミをまとめるとこんな感じです。

  • 保育園または幼稚園で人気
  • 安い
  • 子供でも簡単に使える
  • 洗いやすい
  • 使い勝手がよい

小さい子供がいるママたちの間では、かなりお役立ちアイテムのようです。

なお、こちらに紹介した口コミは個人の感想です。

おりこうタオルを買うならネット通販がおすすめ

おりこうタオルを買うなら、ネット通販がおすすめです。

おすすめの理由は、なんといっても取り扱ってるデザインや柄の豊富さです。

お店で買うと、実際に手に取って肌触りや色味などを確認できるという利点はありますが、子供が気に入るデザインがそろっているとは限らないのが難点です。

その点ネット通販なら、子供と一緒に好きなデザインを選ぶことができ、さらにまとめ買いができたり、通販サイトの会員ならポイントが貯まるなどのメリットもあります。

大手ネット通販サイト、楽天やアマゾンが充実しているので覗いてみてくださいね♪

>>楽天市場:おりこうタオル関連商品一覧へ

>>Amazon:おりこうタオル関連商品一覧へ

おりこうタオルを100均アイテムで手作りしよう!

おりこうタオルは100均アイテムで簡単に手作りできます。

材料:タオル・ゴム紐

おりこうタオル 手作り1

タオルは、お家にある物でも構いません。

タオルを真ん中で半分に折って、「わ」の部分にゴムひもを通します。

おりこうタオル 手作り2

通した紐の下を、チクチク縫って固定すれば、ハイ出来上がりっ!!

めっちゃ簡単です。

市販のおりこうタオルには中央にボタンがついていて、小物がくるめるようになっています。

手作りの場合には、子供が使いやすいようにホックやマジックテープなどで代用してもいいですね!

小さめのハンドタオルで作れば、赤ちゃんのスタイにもなります。

アイデア次第でいろんなバリエーションが作れそうで、楽しいですね。

まとめ

おりこうタオル、とっても便利そうですね!

首のところがゴムなので、子供が1人で着脱できるし、締まる心配もないのでとても実用的です。

汚れたら洗濯機でガンガン洗えて、古くなったら雑巾として最後まで使える点も優秀です。

スポンサーリンク