子供に習い事させてますか?
中には0歳から塾に入れちゃう英才教育のご家庭もありますが、大抵は保育園や幼稚園に入って集団生活に慣れてきたくらいから考え始めるご家庭が多いのではないでしょうか。
どんな習い事をさせようかな?させたほうがいいかな?と迷っているママに、人気の習い事やメリット、費用などを紹介していきます。
スポンサーリンク
子供に人気の習い事
子供に人気の習い事はどんなものでしょうか。
習い事情報誌「ケイコとマナブ」2016年の子供の習い事ランキングによると、
1位 水泳
2位 英語・英会話
3位 ピアノ
の順でした。
ちなみに、水泳と英語は5年連続のトップ3入りで不動の人気をキープしているようです。
子供の習い事の選び方
子供に習い事をさせる時、どうやって選んだらいいかについてです。
一番は子供の興味・関心にあった習い事を選ぶことですが、次のようなことを参考にいくつか候補をピックアップしてみてください。
運動系か、文科系か
最初の選択肢は、運動系か文科系かを決めることです。
体力をつけさせたいとかやらせたいスポーツがあるなら運動系、音楽や将棋や囲碁など、文化や教養を身につけさせたいなら文科系ですね。
趣味や特技ではなく、学習を目的とするなら英会話やそろばん、公文や学研などの学習塾があります。
どこまで本気でやらせたいか
趣味程度でいいのか選手を目指すのか、目的によって選ぶスクールも変わってきます。
学習系の場合は、受験を視野に入れたものなのか、それとも予備的な学習でいいのか決める必要があります。
近所に習えるところはあるか
通いやすさも重要なポイントです。
小さいうちは友達が通っているのと同じところの方が安心する、という場合もあるでしょう。
このようなことが決まれば、あとはどこに通うかを決めるだけです。
費用や教室の雰囲気などいくつかを比較して、子供が馴染みやすそうなところを探すことになります。
子供に人気の習い事もっとくわしく
子供に人気の習い事を取り上げ、それぞれどんな力が身に着くか、続けるメリットなどをあげていきます。
また、地域にもよりますがおおよその費用の目安も調べてみました。
水泳

0歳からママと一緒に始められる、ベビースイミングがあるところもあります。
<身に着く力>
体力・喘息の克服・競争心・継続力
<メリット>
泳ぎ方を覚えられる・全身運動
<費用>
週1回 約6000円~
英語(英会話)

0歳から始められます。
<身に着く力>
英語力・コミュニケーション力
<メリット>
小学校に入ってから有利・国際社会で必要なスキル・幼いうちから始めた方がヒヤリングや発音がよくなる
<費用>
週1回 約10000円~
ピアノ

リトミックなど音楽知育教育を含め、0歳から通える教室もあります。
<身に着く力>
リズム感・読譜・教養
<メリット>
あらゆる楽器の基礎になる・かっこいい
<費用>
1ヶ月 約4000円~
ダンス

年少くらいから幼児クラスがあるところが多いです。
バレエ・フラダンス・ヒップホップなどダンスによってもいくつかの種類があります。
<身に着く力>
リズム感・柔軟性・体力・協調性
<メリット>
楽しい・かっこいい
<費用>
1ヶ月 約5000円~
体操

年少くらいから始められる器械体操教室が多いです。
<身に着く力>
柔軟性・体力・筋力
<メリット>
あらゆる運動の基礎になる・バランス感覚が身に着く
<費用>
週1回 約6000円~
主な習い事をあげてみましたが、週何回通うか、プライベートレッスンか集団レッスンかなどによっても費用は変わってきます。
教室によってはユニフォームがあったり、指定のバッグがあったり、入会金や登録料などが別途かかるところもあります。
少年団ってどうなの?

民間の習い事以外にも、地域のスポーツ少年団もあります。
土曜や日曜、小学校の校庭や体育館などで練習する団体が多く、種目も野球・サッカー・バレーボール・ミニバスケットボールなど地域によってさまざまです。
指導者はプロというよりボランティア的要素が強く、保護者の連携なども密です。
試合の送迎や練習時のお茶当番、監督のお弁当作りなど保護者が分担して行う団体が多く、習い事というより学校などの集団生活に近いような感じです。
他の習い事と比べると、集団生活のルールやマナー、異なる学年との交流などを身につけることができます。
費用は年間10000~15000円とユニフォームや遠征費などが必要です。
ボーイスカウト・ガールスカウト

ボーイスカウト・ガールスカウトも昔から人気があります。
探検隊みたいな制服を着て首にスカーフを巻き、募金などのボランティア活動やキャンプなどの野外スキルを身につけることができます。
生命を尊重する心、仲間と話し合って協力する心、モラルや正義感、自然や美しいものに感動する心など「生きる力」をはぐくむことが目的の団体で、小学校1年生から入団できます。
活動費は年間で約20000円程度、入団費や登録費がかかります。
子供の習い事まとめ
今はいろんな種類の習い事があって、迷ってしまいますよね。
どれも面白そうなものばかりですが、あれもこれもと増やしてしまうと子供にとって体力的にも精神的にも負担になってしまいます。
私個人的にはいくつもの習い事を短期間やるより、一つのことを長く極める方が子供にとっていいんじゃないかと思っています。
地域によって力を入れているスポーツも違いますよね?
東北ならウィンタースポーツ、海沿いならサーフィンなんかもできるかもしれません。
高校野球や高校サッカーの強豪校がある地域や、プロチームがある地域は、特定のスポーツ教室が多かったりします。
いろいろな教室に見学に行ったり、周りの評判を調べたりして楽しく習い事選びをしてみてください。
スポンサーリンク